学校全体 Feed

2021年1月21日 (木)

1月21日 新入学児学校説明会が行われました。

4月からの入学する1年生の保護者の方を対象に学校説明会が行われました。学校長あいさつに始まり、教育委員会からの就学援助等の話や職員による学用品の説明などが行われました。熱心に聞いていただき、予定時刻よりも早く終えることが出来ました。

Img_0470

2021年1月15日 (金)

1月14日 パワーアップ教室(4年生希望者のみ)

パワーアップ教室が行われました。

様々な問題に繰り返し取り組み、基礎基本を身に付けることが目的です。

子どもたちは、よく集中して頑張っていました。

Rimg3911

Rimg3912

2021年1月14日 (木)

1月14日 消毒衛生用品の寄贈

埼玉県を経由して、銀座ステファニー化粧品株式会社様より消毒衛生用品の寄贈をいただきました。内容は、アルコールウエットティッシュ(1人2個)、ハンドソープ(24個入り5箱)、ハンドソープ詰め替え(20個入り6箱)寄贈に感謝し、大切に使わせていただきます。

Img_0018

Img_0019

Img_0020

Img_0022

2021年1月13日 (水)

1月13日 チャレンジタイム

3学期、初めてのチャレンジタイムは、短なわとびでした。

音楽に合わせて、様々な跳び方にチャレンジしました。

Rimg3886

Rimg3887

Rimg3888

Rimg3889

1月12、13日 身体測定

12、13日に分けて、3学期の身体測定が行われました。

密を避けるため、今回も体育館でスペースを広く取りながら行いました。

身体測定をする前に、保健室の先生から、

寝ることの大切さについて話がありました。

なぜ寝る時間が大切なのか?①勉強したことを覚える。②体と頭を休める。③体が大きくなる。

どうしたら良い眠りができるのか?①テレビ・ゲーム・スマホは寝る1時間前にやめる。②電気を消して、静かな部屋で寝る。③適度に運動する。④お風呂に入って体を温める。⑤ホットミルクを飲む。

しっかり睡眠をとって、大きくなりましょう。

Rimg3873

Rimg3876

2021年1月 8日 (金)

1月8日 書きぞめ練習会2回目

今日から3学期が始まりました。

3学期初日の午後、3~6年生の選手で書きぞめ練習会が行われました。

換気をしながら、広い体育館でスペースを取って取り組んでいます。

最後の練習会ということもあり、物音ひとつ立てずに一画一画集中して書いていました。

Rimg3863

Rimg3869

Rimg3866

Rimg3867

2020年12月24日 (木)

12月24日 書きぞめ練習会

終業式の日の午後は、書きぞめの練習会が行われました。

今回は、新型コロナウイルス対策として、体育館で密にならないように実施しています。

子どもたちは、黙々と集中して取り組んでいました。

Rimg3847

Rimg3848

Rimg3849

Rimg3852

12月24日 終業式

例年よりも早く始まった2学期、保護者の皆様の御協力をいただき、無事2学期を終えることができたことに感謝申し上げます。2学期の終業式でお話した内容をブログに掲載いたします。

校長の言葉

みなさんおはようございます。2学期、みなさんに呼びかけたのは、「やればできる」ということでした。しっかりとそれに応えてくれて、色々な「やればできる」を見せてくれましたね。各学年の毎に振り返ると、4年生は、学習の場を地域に広げ、下久保ダム、小山川クリーンセンターの見学など足で学んで、未来をつくる確かな力をつけてきました。2年生は、1年生の面倒を見て、生活科でお店の準備は、お兄さんおねえさんのようでしたね。九九をひとつひとつ覚えていく根気強い学習も頑張っていましたね。3年生は、社会科を学習して、神川町のことに更に詳しくなりましたね。コバトンよさこいでは、自分で作った小物を使い、ダンスが出来ましたね。1年生は、世話をし続けた芋のつるで、リース作りでまとめました。苗から成長して、ここまでのびたつると競争するように、1年生のみなさんも運動会や教室の授業でぐんぐんと成長しましたね。5年生は、ミニ運動会を支えたる、委員会活動で6年生をサポートし、高学年としての自分たちを鍛えてきました。また、大野県知事さんの訪問の際には、しっかりとした態度で臨めましたね。来年度の最上級

生となる心構えがしっかりと現れています。そして、6年生。みなさんが、ミニ運動会や修学旅行で最上級生として見せてくれた素晴らしい姿は、だれもが誇らしく認めるところです。冬休みが明ければ、みなさんの歩みのすぐ先に卒業の日が見えてきます。最後まで、信頼とあこがれを裏切らない卒業生であることを信じています。ひとり一人が力を出し合い、みんなで大きなピラミッドのように支え合った、丹荘小学校の令和2年でした。年末年始のお休みには、お家の方とこの成長と新たな決意を語り合い、休み明け1月8日には元気な顔をまたこの場で合わせ、新しい令和3年をしっかりと踏み出していきましょう。

安全主任の言葉

2学期は、コロナウイルス対策で通学班チェックができない状況であるにもかかわらず、一列で登下校ができていたことは立派なことです。冬休みに事故に遭わないために、とても大事なことですが、歩く道の先、曲がり角の先に急に車がくるかもしれないと考えること。そして、車がくるというつもりで、「とまり、みて、たしかめる」を実践しましょう。みなさんが事故なく、元気に3学期がスタートできるよう願っています。

生徒指導主任の言葉

冬休みの過ごし方についてお話をします。健康についてですが、朝 寒いですが、しっかり起きて生活のリズムを崩さないようにしてください。生活面についてですが、家庭でも、あいさつとくつそろえをしっかり行ってください。友だちどうしで、お金や物の貸し借りはしないを守ってください。遊びについてですが、危険な場所で遊ばない。特に、道路での遊びはしない。ゲームは時間を決めて行うようにしてください。

0s3a6035

2020年12月23日 (水)

12月23日 一日早いクリスマスケーキ

今日は、2学期最後の給食の日です。献立は、バターコッペ、パンプキンシチュー、ローストマスタード、グリーンサラダ、そして、クリスマスデザート(サンタさんのケーキ、クリスマスカップデザート、ストロベリーカスタードタルトの中から1つを事前選択)子供たちは、小さなケーキですが、楽しみにしていたようです。

Img_4208

Img_4209

Img_4210

Img_4211

12月23日 2年生体育「なわとび」

小学校の冬の体育授業の定番となっているのが、縄跳びです。2年生の児童も自分のめあてを達成するために練習に励んでいます。子どもたちの様子を見ていると、上手な児童は、①リズムが一定である ②縄を回す手の位置が一定である ③手首を上手に回せている ④縄が短すぎない(1年生の時から長さが変わっていないような児童もいます)是非、これらのコツを冬休みの練習に役立ててください。

Img_8126_2

Img_8132