2020年11月13日 (金)

11月13日 ミニ運動会3・4年生表現運動「コバトンよさこい」

スポーツの秋だよ全員集合祭(ミニ運動会)の3・4年生の表現運動は、「コバトンよさこい」でした。

自分で作ったペットボトルの楽器を持ちながら、力いっぱいリズムに合わせて踊ることができました。

最後には、3・4年生がかっこよくポーズを決めました。

Img_0157

Img_0159

Img_0168

Img_1922

Img_1924

Dsc00416

11月13日 ミニ運動会1・2年生表現運動「全集中呼吸を合わせろ鬼滅ダンス」

スポーツの秋だよ全員集合祭(ミニ運動会)の1・2年生の表現運動は、「全集中呼吸を合わせろ鬼滅ダンス」でした。

「鬼滅の刃」の主題歌の紅蓮華に合わせて、1・2年生らしい、かっこよく可愛いダンスを披露してくれました。

子どもたちの振り返りでも、「練習の時より、上手に踊れてよかったです。」と頑張ったことがわかります。

Img_3715

Img_3721

Img_3725

Img_3737

Img_5272

Img_5277

11月13日 ミニ運動会「障害物リレー」(6年生)

スポーツの秋だよ全員集合祭(ミニ運動会)の6年生の学年種目は、「障害物リレー」でした。

みんなでタスキをつなぎ、障害物を乗り越える姿は、6年生らしい頼もしさを感じさせてくれました。

子どもの振り返りの中にも、「思いを込めたタスキをつなげることができてよかった。」とありました。

Img_1864

Img_3631

Img_3656

Img_5183

Img_5249

11月13日 ミニ運動会「おじゃま玉入れ」(5年生)

 スポーツの秋だよ全員集合祭(ミニ運動会)の5年生の学年種目は、「おじゃま玉入れ」でした。

 1・2年生の時に経験した玉入れに、学級会で新しいルールを考え、ひと味違った玉入れになりました。おじゃま役を作り玉が入らないようにしたり、ソーシャルディスタンスを意識して投げる範囲を決めたり、すべて子どもたちのアイディアで作り上げることができました。

Img_5176

Img_1849

Img_5175

Img_1851

11月13日 ミニ運動会「ジャンプリレー」(4年生)

スポーツの秋だよ全員集合祭(ミニ運動会)の4年生の学年種目は、「ジャンプリレー」でした。

どの子もリズムよく障害物を跳び越し、最後までバトンを繋ぐことができました。

順位に関係なく、みんないい表情で終えることができました。

Dsc00379

Dsc00380

Dsc00381

Dsc00382

Dsc00384

Img_3541

11月13日 ミニ運動会「ふろしき玉入れ」(3年生)

スポーツの秋だよ全員集合祭(ミニ運動会)の3年生の学年種目は、「ふろしき玉入れ」でした。

みんなで考えた競技を工夫しながら楽しくできました。

ボールを入れるのが難しかったけど、掛け声をかけながら協力して頑張りました。

Img_5065

Img_5066

Img_5069

Img_5079

Img_5157

Img_5144

11月13日 ミニ運動会「チェッコリ玉入れ」(1・2年生)

スポーツの秋だよ全員集合祭(ミニ運動会)の1・2年生の学年種目は、「チェッコリ玉入れ」でした。

可愛いチェッコリダンスと高いかご向かって一生懸命投げている姿が印象的でした。

Img_3450

Img_3459

Img_3460

Img_3462

Img_3464

Img_3470

点字体験【11月11日 4年生】

先週の車いす体験に引き続き、今回は社会福祉協議会の方々に点字について教えていただきました。

視覚障害者の方についてや、点字の仕組みについて詳しく教えていただき、子どもたちも初めて知ることが多く、意欲的に学習に臨んでいました。

学習の最後には、点字でうった自分の名刺を作り、達成感を味わう姿が見られました。

Img_20201111_085531

Img_20201111_094519

Img_20201111_120715

Img_20201111_113109

2020年11月10日 (火)

11月10日 2年生道徳「くりのみ」

 今日は、2年生の道徳を参観してきました。「くりの み」という資料でした。どんぐりを独り占めして食べたのに、友だちからくりのみを一つ分けてもらうというやさしさにふれた主人公の気持ちを考えることを通して、友だちと助け合っていこうとする心情を育てることをねらいとしています。

 きつねとうさぎの食べ物を見つけた時の行動が対比的に描かれていて分かりやすい内容です。また、似たような経験をした児童も少なくないと思われるので、より身近に考えられ、友だちと助け合っていくことの大切さを考えさせるのに適した教材です。2年生では、ロールプレイングをしながら、主題に迫っていました。とても楽しそうに、そして、真剣に話し合っていました。

Img_0363

 

11月10日 3年生・学年種目練習

先日の話合い活動において、3年生みんなで決めたミニ運動会の学年種目、「ふろしきリレー」の練習をしました。

実際にやってみると上手くいかない点が出てきたので、少しずつルールを工夫しました。

すると、ボールも落とさずに運べるようになり、ボールもかごに入るようになり、楽しい競技にすることができました。

ミニ運動会当日は、ルールを守りながらチームやクラスで協力して、さらに楽しみ思い出に残るような競技にしたいと思います。

Img_5065

Img_5066

Img_5069

Img_5079