2020年12月 7日 (月)

12月7日 朝の落ち葉掃き(6年生)

朝の支度が終わった後、自主的に6年生が校庭の落ち葉掃きに取り組んでいます。

最高学年として、学校のために頑張ってくれています。

丹荘小学校の受け継ぎたい伝統の1つです。

Rimg3717

Rimg3718

Rimg3719

Rimg3720

2020年12月 4日 (金)

12月4日 4年生 認知症サポーター養成講座(総合的な学習の時間)

今日の2時間目(4年1組)3時間目(4年2組)の児童が認知症について正しく理解するための「認知症サポーター養成講座」を受講しました。総合的な学習の時間の一環として学習したわけですが、平成18年度から、丹荘小で行われている学習です。「認知症サポーター」は、何か特別な活動を求められるわけではありません。日常生活の中で認知症の人と出会った時に、適切な対応をすることで、応援者となることが期待されています。つまり、できる範囲で手助けをすることを学ぶのです。しっかりと学習し、授業後に認知症サポーターの証とオレンジリングをいただきました。

Img_20201204_095845

Img_20201204_110656

Img_20201204_112120

Img_20201204_094416

2020年12月 2日 (水)

12月2日 休み時間(なわとび台設置)

なわとび台が設置されました。休み時間には、早速なわとび台に順番待ちができていました。

チャレンジタイムでなわとびに取り組んだこともあり、昨日以上になわとび人口が増えていました。

Rimg3703

Rimg3705

Rimg3706

Rimg3707

12月2日 チャレンジタイム

今日のチャレンジタイムでは、短縄跳びに取り組みました。

前とびやかけあしとび、二重とびなど、様々なとび方に挑戦しました。

どの子も時間いっぱい最後まで頑張っていました。

Rimg3694

Rimg3697

12月1日 エプロン完成しました!(5年生)

 10月から作り始めたエプロンが完成しました。5年生で初めてのミシンを使いましたが、子どもたちは、ミシンボランティアの方々に協力していただきながら、一生懸命作っていました。

 完成したエプロンを早速、嬉しそうに使っています。自分で作ったエプロンなので、大事に使おうという様子が見られました。

Img_1834

Img_1835

2020年12月 1日 (火)

12月1日 食育指導(5年生)

本日、神川中学校の染野先生に食育の授業をしていただきました。

「1日のスタートは朝ごはんから」という題材で、朝食前と後の体温変化の写真をみたり、理想の朝ごはんを考えたりする活動を通して、朝食が学習や運動に大きく関わることを学びました。

子どもたちは、自分の食生活を振り返り、これからの食事のとり方についてしっかりと考えていました。

Img_7969

Img_7972

12月1日 休み時間の様子(なわとび)

休み時間の様子を見ると、2年生がなわとびに取り組んでいました。

「先生、あやとび見て」といろんなとび方を見せてくれました。

明日のチャレンジタイムから、全校で短なわとびになります。自分の目標に向かって頑張りましょう。

Rimg3687

Rimg3690

2020年11月27日 (金)

11月27日 生活合同学習会(1・2年生)

1時間目に1年1組と2年2組、2時間目に1年2組と2年1組で生活科の合同学習会を行いました。生活科の授業で行った「おもちゃ作り」の延長として、子どもたちがおもちゃを作り、自分たちでルールを考え、お店を出しました。どのお店も工夫が凝らしてあり、子どもたちも楽しくお店を回っていました。

Img_7709

Img_7895

11月27日 読み聞かせ

今朝は、「朝読書・読み聞かせ」の時間がありました。1年生の教室では、読み聞かせボランティアの「おはなしBOX」の皆さんにつくっていただいた、「読み聞かせビデオ」を視聴しました

Cimg7278

2020年11月25日 (水)

11月25日 校内持久走大会

絶好の持久走日和の中、校内持久走大会が行われました。

低学年は800m、中学年は1000m、高学年は1400mのコースを走りました。

どの学年も、勢いよく元気に走る姿が見られ、自己新記録を達成した子もたくさんいました。

それぞれの目標に向かって、頑張ることのできた持久走大会になりました。

持久走大会までの体調管理、当日の応援ありがとうございました。

Rimg3672

Rimg3682

Img_7526

Img_3982

Img_4003

Img_7584